
第一綜合警備保障株式会社
香川県公安委員会認定第122号
全国警備業協会
香川県警備業協会
四国連合警備業協同組合 加盟

高松本社 087-863-7222
丸亀支店 0877-21-0005
交通誘導警備のことは第一綜合にお任せください!
交通誘導警備 雑踏警備
国道、県道、市道で行われている道路工事(舗装、土木、水道、下水、ガス、区画線など)の交通誘導をメインにしております。
警備業法で定められている教育では、基本から実践まで交通誘導警備の知識を確認すると同時に、1人ひとりのスキルアップを意識し、向上を狙ってます。
交通誘導では様々な場面、状況があります。通行止め規制による第三者進入防止、1車線規制による一般車両への予告合図、片側交互通行規制による進行・停止の合図・誘導など。誰もが一度は、目にしたことがあるとおもいます。
雑踏警備ではお祭り、イベント、駐車場での警備となり、雑踏により発生する事故や混乱等を防止する業務です。
歩行者の歩行路の確保や、過密状態の回避や緩和、不審物の発見、緊急時の対応等を行う。事故や人員の滞留を防ぐために、事前の広報活動を含め、注意箇所への照明や案内板の設置、避難路の確保も行います。
事故を未然に防ぐ為
警察官のような強制力、権限がない為、常時一般の通行人・車両の皆様には「感謝」の気持ちを込めて誘導するよう心がけております。

よくある質問!!!
Q:第一綜合の特長は何ですか?
A:とても活気のある会社です。緊急時にも即対応致します。また、資格者が多数在籍しています。【他社と比較しても自信あります】
Q:第一綜合では、どんな警備を引き受けていますか?
A:土木工事、舗装工事、道路工事における交通誘導、駐車場での誘導業務や花火大会会場等、イベント会場における雑踏警備。
Q:第一綜合の警備員はどのような教育を受けていますか?
A:新人警備員は、警備業法により20時間以上の教育が必要です。ベテランの警備員も、年に一度教育を行っています。
Q:警備員はどのような年代の人が多いのですか?
A:学生さんから年配の方まで、幅広い年代の警備員が活躍中です。
Q:警備の仕事は、未経験者でもできますか?
A:当社では、親切丁寧に教えますので、初めての方でも安心して働く事が出来ます。
Q:週何日勤務になりますか?
A:週3日の出勤も可能なので自分のペースで空いた時間を有効活用し働く事が可能です!
Q:仕事当日の出勤体制はどのようになっていますか?
A:基本、現場に直行・直帰が基本です。
◎その他の、ご質問等はお電話でもお受けしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
フレッシュな未経験者も大歓迎!
若年層から高齢者まで幅広く在籍していて明るく活気がある職場です!!!

